Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/naramachiinfo/www/fuzimaru/wp-includes/post-template.php on line 293

真田丸38話昌幸の感想 昌幸が信繁に託した作戦

感想 真田丸

紀州九度山に幽閉される昌幸と信繁。

関ケ原から大坂城入場までの信繁の九度山での生活。

真田丸38話昌幸の感想を書きます。

image

挨拶に出向いて、いきなり地元の住民からの洗礼を受けた信繁。

佐助は1日で家を作りました。

家をすぐに建てることができて、絵も描ける。

佐助はこれから活躍しそうな描写です。

真田一行は限られた人数で暮らす中で今までよりも内部の交流は濃くなっていきます。

一方、信州に残された信之と稲と母と姉。

信之は何度も家康に赦免を願いますが、家康は許しませんでした。

家康の天下となり、徳川から嫁に来た稲が権勢を誇ります。

本多忠勝は小刀で手を傷つけます。

この話は晩年、忠勝は小刀で手を傷つけ死を悟ったという話の転嫁です。

真田丸の登場人物 本多忠勝について

 

 

加藤清正は徳川家康と豊臣秀頼の対面を模索します。

秀頼が登場します。

石田三成は加藤清正に託していました。

「自分に万が一があった際は秀頼さまを頼む」。

家康は上段から天下人として秀頼と会いました。

しかし、秀頼の威容に思わず頭を下げてしまいました。

その後、加藤清正は帰国途中に船中で死亡。

毒殺説が根強く残っています。

また、これに前後して、豊臣に恩のある人物が次々と亡くなっています。

image

信繁に息子大助幸昌(幸綱)が生まれます。

大助は村人に虐められたという話が出ましたが、その後、立派に役目を果たすことになります。

昌幸は倒れます。

そして信繁に10年間練った作戦を話します。

豊臣家と徳川家の手切れの際に豊臣方に参加する前提の作戦。

まずは尾張(愛知)に踏み出し、全国の反徳川の心をつかむ。

そして近江(滋賀)まで戻り、瀬田と宇治の橋を落とし、時間を稼ぐ。

二条城を焼き払った上で大阪城で戦う。

戦は長引かせるだけ長引かせることで全国の反徳川も動き出す。

徳川勢は大阪城だけにかかわっていられなくなり引き返すだろう。

スポンサードリンク

そして戦の心得を一つ教えました。

「軍勢を一つのカタマリと思うな」

「1人1人が生きている、思いを持っている」

「それをゆめゆめ忘れるな」

昌幸は亡くなります。

「上田に帰りたかった」。

そして最後に幻想を見たようです。

御屋形様・・・。 武田信玄でしょう。

昌幸は死ぬまで武田信玄を尊敬していたのでしょう。

スポンサードリンク

真田丸38話昌幸の感想。

8年ぐらいをダイジェストで流していた感じです。

ところどころに逸話を混ぜた情景を出していました。

稀代の戦略家の死去。

そして信繁は自立することになっていきます。

信之からの仕送りも減る中で、現代に残る大発明をします。

それは真田丸39話歳月を待ちましょう。

真田丸38話昌幸の感想を書きました。

スポンサードリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。