Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/naramachiinfo/www/fuzimaru/wp-includes/post-template.php on line 293

学生起業成功のアイデアと事業内容を経験者が紹介します

学生起業 経営

最近、学生起業に憧れる人が多いみたいですね。

ツイッターのプロフィールで検索すると、沢山出てきます。

携帯 224

学生起業とは

起業とは、会社法人を立ち上げることだと私は思っています。

個人事業主やNPO法人でも最近は起業という人が多いようですね。

個人事業の開業であれば、書類1枚あれば、簡単にできます。

NPO法人は立ち上げたことがないのでちょっとわかりません。

私は株式会社を作った時、費用は27万円ぐらいかかりました。

会社の定款を作って、公証人役場に出掛けて、法務局に出掛けて登記しました。

当時、資本金は1万円でした。

これが大学3年生の3月でした。

つまり会社法人後、残りは1年間しかありませんでした。

さて、学生起業を成功するために必要なアイデアと内容について紹介します。

1. 学生起業に成功するためには残された時間を正確につかむ

学生期間は、学校や授業があり、普通に事業をするにはちょっと時間が足りません。

私は奈良町情報館という施設を大学4年生10月に立ち上げました。

この施設をオープンさせるために3か月ほど、時間がかかりました。

立ち上げると、週1日の休み以外はずっと、その施設に詰めなければいけません。

毎日10時~18時の開館は結構大変でした。

学生時代のブログには学生の残り日数を書いていました。

あと360日かー。というようなことを毎日考えていました。

私の場合、法人化したのは大学3年3月ですが、活動は1年生の4月から始めていました。

学生起業は初期投資などはないものを多くの人が選択すると思います。

しかし、途中で悩むでしょう。

周囲が就活を始めた場合に自分はどうするのか。

私は1度だけ、学校主催の就活説明会に行きました。たしか3年生の11月だったと思います。

それ以降はすべて自分の事業の方に時間を回し、就活は一切しませんでした。

しかし、周囲のほとんどの人間が就活を始める時に自分だけ別のコトをするのは孤独だなと思いました。

学生起業を成功させるために、まずは卒業までの時間を計算しましょう。

そしてどのように残りの時間を使って事業を行うのかイメージしましょう。

事業は継続していれば、そのサービスに見合ったお客様が増えていくものです。

継続は力です。

スポンサードリンク

2 学生起業に成功するには自分が生きていくために必要な利益と売上を計算する

事業とは物・またはサービスを提供し、対価を得ます。

物を売る場合には商品を作って売る製造販売と仕入れて売る販売があります。

私の場合は、野菜を売る朝市からスタートしました。

まさか、学生が毎日野菜を作るわけにはいかないので、仕入れて販売をします。

山間の村にまで行き、生産者から仕入れた商品を集めて販売します。

仕入販売は売れ残った場合のリスクが大変大きいです。

実際に売れ残った商品に困ったことも何度もありました。

そして、やりながら自分に必要な売上を計算していきます。

例えば、18万円ぐらい毎月収入があれば継続はできます。

そこから考えると、最低の売上目標が逆算できると思います。

もちろん、収益が大きく上がればいうことはないですね。

学生起業に成功するために最低ラインの収入から逆算した売上を計算して目指しましょう。

スポンサードリンク

3 学生起業に成功するために事業に必要な人脈を作っておく

事業を行っていくと様々な危機が襲ってきます。

どんな危機かというと、若者がちょっとやそっとでは想像つかないことです。

極端な話では損害賠償なども発生するかもしれません。

そんな時、重要になってくるのは事業を助けてくれる人脈です。

熟練の経営者・弁護士・税理士・司法書士等々です。

学生起業の場合はあまり友人等の身近には熟練経営者はいないでしょう。

私は事業をやってきて思いますが、知らなかったでは済まないことが社会には多いです。

知らないうちに人に損害を与えたり、気付かないうちに自分の損害が出たりと。

そんな時、相談できる人は一人でも多い方が良いでしょう。

自分のやりたい事業に合わせて相談できる人を探しておきましょう。

学生起業に成功するために事業に必要な人脈を作っておきましょう。

4 学生起業に成功するための事業内容・・社会的課題に挑戦する

学生起業であっても、事業を行う上では社会の経営者との競争です。

上記にも書きましたが、熟練経営者と学生起業ではまともには戦えません。

学生起業に成功するためにおすすめしたい内容が社会の課題に挑戦することです。

儲けたいから事業をする人は多いです。

しかし、それだけではあまり宣伝効果などもありません。

私は過疎や食文化・観光など、一定の社会課題への解決のために事業を開始しました。

社会課題に挑戦する若者・学生という意味でメディアに大きく取り上げていただきました。

ネットの検索で「藤丸正明」を検索してみてください。学生時代の新聞記事などが出てきます。

私は学生期間中に6回ほど新聞記事になり、テレビにも1回出演しました。

それは実績よりも期待が大きかったのだと思います。

注目を集めると嫉妬も集めます。

しかし、人生は挑戦することに意義があると私は思います。

学生起業に成功するための事業内容は社会的課題の解決にしましょう。

学生起業に成功するための資金の調達方法アイデア

宇宙飛行士の毛利衛さんをご存知ですか。

毛利さんは宇宙飛行士になるためにアルバイトせずに勉強します。

しかし、学生はお金も必要です。

そこで毛利衛さんは奨学金をもらいながら勉強・研究を続け、やがて大成しました。

私も学生起業にあたって、資金の調達には苦戦しました。

その時、毛利衛さんの話を知りました。

そこで私は学生起業を成功させるための資金として奨学金をもらうことにしました。

大学3・4年生の期間中、毎月8万円をもらいました。

学生期間中は学生仲間もいます。

しかし、卒業するといなくなりますね。

そこで重要なのは学生のうちに一定の成果を得ることです。

私は奨学金とアルバイトのお金もつぎ込んで車を買いました。

そして、学生起業から社会人へとなり今でも事業を継続しています。

学生起業に成功するための資金として奨学金は有意義でしょう。

学生起業のポイントは資金といってもいいですね。

将来への投資として考えると非常に有意義です。

 

 

起業しようと思っている方、挑戦しましょう。

学生起業の成功例と失敗例を経験者として語ります

 

スポンサードリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。