奈良県にこだわる。
株式会社地域活性局は奈良を意識しています。
生産から消費まで。
それを観光の世界で作り上げたい。
それが私が起業した目的でした。
![IMG_4917[1]](https://i1.wp.com/tadaakifujimaru.com/wp-content/uploads/2016/07/IMG_49171-1024x768.jpg?resize=600%2C450)
そして、奈良県産とまとだけを使ったとまとじゅーす。
作りました。
![IMG_4920[1]](https://i0.wp.com/tadaakifujimaru.com/wp-content/uploads/2016/07/IMG_49201-e1469335981760-768x1024.jpg?resize=600%2C800)
画像をみていただけるとわかると思います。
プレミアム。
これは少し糖度の高いとまとだけを使用しています。
たまに、生食用で販売している生産者農家の方から声がかかります。
「たくさん採れたからジュースにどうかな?」と。
そんな時のとまとは数が少ないので、急遽プレミアムのシールを貼ります。
ちょっと雑に見えます。
しかし、それ専用のシールを作っても申し出がなければ作れません。
なので、プレミアムのシールを貼って対応しています。
![IMG_4919[1]](https://i2.wp.com/tadaakifujimaru.com/wp-content/uploads/2016/07/IMG_49191-e1469336036655-768x1024.jpg?resize=600%2C800)
ちなみにじゅーすと銘打っていますが、とまとしか使っていません。
なので、原材料もとまとのみです。
ちょっと前に東京の取引先(日本料理店)にとまとじゅーすを紹介したことがあります。
東京の方ではトマトジュースは塩が入っているんですね。
塩が入っていないと飲めないと言われました。
関西ではあまり塩はみない気もします。
ただよく考えると大手企業は塩が入っているんですね。
弊社のとまとじゅーすはとまとしか入っていません。
なので、混ぜて味をつけたりはしなくてもよいかなと思います。
奈良は大和郡山という地域がトマトの産地です。
この地域のトマトは大人気です。
奈良県内のスーパーなどでもこの地域のトマトが販売されています。
ちなみに、トマトは好き嫌いがあります。
私も実はトマトが苦手です。
しかし、このプレミアムは甘くて美味しいです。
そしてトマトジュースの効果・・・。
トマトが成ると医者が真っ青になるといわれています。
なので、風邪などに聞くのでしょうか。
ちなみに、私も夏風邪対策で定期的に飲んでいます。
健康という点から考えても身体に良い飲料ですね。
美味しい奈良県産のとまとじゅーすです。
販売は針テラスのつげの畑高原屋と奈良町情報館で行っています。
期待を裏切らないとまとじゅーすです。
ぜひ一度、お買い求めください。

