江戸初期に南部氏によって設計された盛岡城と盛岡市。
その盛岡市の中心部に盛岡城があります。
その盛岡城を守るようにお城の北側に神社があります。
盛岡の氏神櫻山神社です。
東北は桜の名所が多いですが、東北の人が春を思う気持ちは強いのでしょう。
櫻山神社の御朱印とパワースポット烏帽子岩と盛岡城を観光しました。
櫻山神社は盛岡城内にある
江戸初期に盛岡藩初代藩主南部信直によって盛岡城と盛岡の町は整備されます。
櫻山神社は江戸中期、南部盛岡藩初代藩主南部信直の遺徳を偲び創建されました。
明治期になると、南部藩は反政府側だったために、様々な要求をされます。
その一環のように、櫻山神社も何度も遷座することになります。
現在の盛岡城内に遷座する前は南部氏歴代藩主の眠る下北山の聖寿禅寺に遷座していました。
聖寿禅寺についてはこちら
後に盛岡城が南部氏に譲渡され、櫻山神社は盛岡城内に遷座します。
盛岡城は南部氏のお城です。
その盛岡城に歴代の藩主を祀る櫻山神社があります。
そこまでたどり着くのに32年も歳月がかかっています。
歴史のひずみというか犠牲をここに感じます。
桜山神社の御朱印
桜山神社では御朱印がいただけます。
櫻山神社の御朱印
櫻山神社の御朱印は盛岡城址櫻山神社とあります。
今回の旅は御朱印をかなりたくさんいただきました。
櫻山神社の御朱印は最もシンプルでした。
櫻山神社のお守りはパワースポット烏帽子岩
そんな櫻山神社にはお守りパワースポットの烏帽子岩があります。
凄い岩です・・・。
櫻山神社の社殿に落ちてきそうな烏帽子岩。
南部藩初代藩主南部利直が盛岡城築城時にこの烏帽子岩を見つけました。
そしてこの烏帽子岩を盛岡城のお守りにします。
南部藩盛岡のお守り石が今は櫻山神社の背後に聳え立ちます。
南部盛岡藩のお守り石になった烏帽子岩。
櫻山神社の烏帽子岩は盛岡イチのパワースポットかもしれないですね。
櫻山神社から盛岡城址へ
櫻山神社は上記の通り、盛岡城址に鎮座します。
櫻山神社の駐車場の西側から盛岡城本丸への道が続いています。
盛岡城は今は石垣を中心としたお城跡で、当時の建造物は残っていません。
しかし、盛岡城は石垣だけ見てもかなりしっかりとした設計だったことがわかります。
盛岡城からの眺め
盛岡城は平山城で周辺は平野部であり、石垣の分だけ高くなっているように見えます。
江戸初期に作られた盛岡城は結局戦争には巻き込まれていません。
しかし、反政府側だったので徹底的に破却されたのでしょう。
櫻山神社北側の下曲輪跡が面白い
櫻山神社北側には下曲輪跡があります。
この下曲輪跡は、堀の中にびっしりお店が並んでいます。
私は朝訪れたのですべてのお店が閉まっていました。
しかし、夕方・夜来るとその雰囲気は格別に良いだろうなと思います。
また、下曲輪跡の北側には岩手県庁があります。
県庁職員御用達なのでしょうか。
ここはもう一度訪れたいと思いました。
櫻山神社の御朱印とお守りパワースポット烏帽子岩を紹介しました。
南部氏のライバル津軽の弘前城も訪ねました