Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/naramachiinfo/www/fuzimaru/wp-includes/post-template.php on line 293

真田丸14話大坂の感想の感想を書きました

感想 歴史 真田丸

上杉景勝と信繁は連れだって大坂に行きます。
ただし、実際は信繁は昌幸の意向で単独で大坂に行き、景勝の怒りをかったそうです。

2016-04-06 18.34.12

今回は上杉景勝という人物を徹底的に実話と変えることで真田丸の進行をわかりやすくしています。

重臣石川数正の出奔は徳川家に衝撃を与えました。石川数正は歴戦の勇士であり、そしてこの当時、徳川家の事実上のNO2でした。

スポンサードリンク

数正は一人で出奔せずに、小笠原貞慶を誘います。

小笠原家は信濃の名門でしたが、この時代、家康の臣下となっていました。

そして後見役は数正でした。

小笠原家はそれに従いました。

数正はもう1名、誘いました。

それが徳川の遠い分家でした。

そこが誘いを断ったことで、話が露見しました。

そして数正は近臣のみを集めて秀吉方に逃げます。

数正ほどの身分の人間は人数を集めて賑やかに去るのか、もしくはその場をお城を乗っ取って戦うべきでしたが、こそこそと逃げ出してしまいました。

彼は団結力がある三河武士団の中で唯一一人だけ豊臣秀吉に何度も会い、人間の寛大さに心を奪われていったといわれています。

そして数正は秀吉は安全なので、徳川家は臣下した方が良いとたびたび家康に進言していたそうです。

それを料簡の狭いといわれた三河武士団は数正が秀吉に心を売ったというようなことを噂したそうです。

特に、以下の事件は数正にとって由々しきことになりました。

小牧長久手の戦いにおいて家康が秀吉の陽動作戦を逆手にとって本陣を離れました。

秀吉がその動きを察知し、すかさず追いかけました。

留守番は数正と酒井忠次(No3)・本多忠勝でした。

忠勝が秀吉を追撃するべきだと主張したことにたいして、数正は本陣を守ることを頑として主張し、忠勝は独断で秀吉を追撃しました。

その頃から、数正と忠勝の関係は極端に悪くなったそうです。

そして数正は秀吉との融和派、忠勝は主戦派でした。

そして、石田三成が登場します。

石田三成の扱いはうまいですね。大河ドラマのままだったのではないかと思いました。

とくに取り付く島のない雰囲気がイメージどおりでした。

スポンサードリンク

加藤清正とは不倶戴天の敵になりますが、この頃はまだ近しい感じだったかもしれないですね。
あの粗暴な雰囲気は清正ではなく、福島正則ではないかと少し思いました。

加藤清正は熊本城を建てた人物です。

今回、大河ドラマを見て思ったことがあります。

大河ドラマはその時代の場面を一つの場面しか映し出さずに全体を見せないといけないんですね。

なので、どうしても人物がまとまって不自然に出てくるようになります。

また、時間も限られています。

それを考えると、私は本を読んでいることが一番楽しい気がしました。

また、この監督はやはりコメディーですね。人物に対して親近感を持てるような演出がうまいなあと思います。

長澤まさみの使い方がいまいちよくわからないところがあります。

想定できることはいくつかあります。

信繁は何人かの娘がいました。

彼は大坂の陣で戦死しますが、彼は大活躍するので東軍の諸将はそれにあやかろうと彼の首から髪の毛を1本ずつ抜いて行ったそうですね。

真田の娘はその血を継いでいるとして非常にもてはやされたそうです。

長澤まさみの存在はそのあたりとリンクしてくるのかなと思っています。

ちなみに私は長澤まさみが結構好きです。余談でした。

次回は秀吉ですね。また楽しみにしたいと思います。

スポンサードリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。