Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/naramachiinfo/www/fuzimaru/wp-includes/post-template.php on line 293

大坂茶臼山古墳は真田丸と真田幸村の茶臼山の戦いの舞台

大阪 歴史 真田丸 視察

茶臼山。日本地図を見ているとたまに見かける山の名前ですね。

茶臼とはお茶を引く臼を指し、台形のような形です。

この茶臼山は古墳という説があり、埴輪などが出てきたことがあるとか。

考古学関係の方には興味深い話だと思います。

 

大阪茶臼山古墳は真田丸と真田幸村の茶臼山の戦いの舞台でした。

スポンサードリンク

 

 

大坂茶臼山は大坂冬の陣で真田丸と対峙した徳川家康の本陣跡

大坂の茶臼山は豊臣秀頼と徳川家康が戦った大坂の陣の舞台でもあります。

茶臼山は豊臣期の大阪城城外の南南西の場外にあった小高い岡のような山です。
現在は天王寺動物園の東側に位置します。

2016-04-14 13.05.46

大坂冬の陣の時、徳川家康が茶臼山に陣を敷きました。

大坂冬の陣では主な戦場はこの南側に集中しました。

徳川方では家康・秀忠を始め、伊達政宗・前田利常・藤堂高虎などが布陣します。

豊臣方は大坂城南側城外すぐに造られた真田丸に籠った真田幸村や明石全登・大野治長などが布陣します。

真田丸を巡る攻防戦は真田VS前田の北陸甲信越ダービーでもありました。

結果は前田家の惨敗でした。

スポンサードリンク

真田丸の籠城戦・・・籠城戦で真田に勝る家はなし

当時、籠城一家として真田家に勝る家はなかったでしょう。

前田隊は真田に巧みに挑発されます。

そして真田丸に突撃して猛烈な射撃に合った後に真田隊の突撃を受けて崩されました。

2016-04-14 13.10.49

真田丸で真田幸村は大勝します。

しかし、豊臣方は冬の陣は結局は徳川方から巧みに仕掛けられた講和に応じてしまいます。

その結果、豊臣方はお城の機能を亡くし、夏の陣を迎えます。

お城の掘を失った豊臣方はやはり大阪城の南部に布陣し、徳川方を待ち受けます。

夏の陣の主戦場もこの南側になりました。

2016-04-14 13.09.51

冬の陣で家康が布陣した茶臼山は夏の陣では真田信繁の陣地となりました。

ここでも信繁は十分に相手を引き付けて射撃をしたのちに突撃を計画しました。

 

しかし、実際には配下の武将が引き付ける前に射撃を始めてしまいます。

難しいですね。

幸村は徳川方の前線部隊だけでなく家康本体もできるだけ肉薄した後に突撃をしたかったのでしょう。

幸村は悔しかっただろうなと思います。

しかし、この茶臼山からの真田の突撃は家康の本体を大混乱に陥れます。

大河ドラマの最後のクライマックスになるでしょう。

大阪茶臼山は公園となっている

2016-04-14 13.07.41

茶臼山の池から西側を望むと通天閣が見えました。

公園では将棋に勤しむおじさんたちも3名程いらっしゃいました。

また、真田幸村の軌跡を見て歩く主婦も多かったです。

堺雅人効果ですね。

大河ドラマの効果をまざまざと感じました。

大阪茶臼山古墳は真田丸と真田幸村の茶臼山の戦いの舞台です。

スポンサードリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。