Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/naramachiinfo/www/fuzimaru/wp-includes/post-template.php on line 293

奈良市長仲川げん氏の12年を語る・第一回目の珠光茶会

奈良

奈良市長仲川げん氏の12年を語る。

第18回。
奈良市長仲川げん氏の12年を語る・第一回珠光茶会を紹介します。

 

第一回珠光茶会への道のり

2013年4月、奈良大茶会の会議が始まりました。
東大寺・東大寺・春日大社・薬師寺・唐招提寺・大安寺・元興寺・西大寺が参加くださいました。
実行委員長は東大寺北河原公敬師、事業顧問は有馬賴底師。

この事業の為に、有馬師も私も事前にかなり声掛けなどを行いました。
有馬師は京都仏教会会長としてのキャリアを存分に発揮されます。
東大寺・薬師寺と直接アプローチしてくださり快諾を得ました。

各流儀の参加

また、有馬師・北河原公敬師・仲川げん奈良市長・そして私で茶道三千家のお家元を訪問。
協力を依頼します。

ここに茶道三千家の奈良県支部が参加する茶会ができるようになります。

 

厳しい流儀の先生

行政がお茶会をできるのか?それが各流儀の心配事でした。

そこで、表千家同門会奈良県支部は元東大阪市助役のキャリアのある方が担当に。
裏千家淡交会は元奈良県庁職員のキャリアのある方が担当に。
武者小路千家は家元本部から直接参加をしてくださいました。

行政と茶道の世界の両方がわかる二名の先生は緩急をつけて行政を動かします。
この間ほれぼれとするぐらい、行政をうまく動かされていました。

そして夏を過ぎた頃には東京の茶道遠州流が参加し、4流派になりました。

 

会場は東大寺・春日大社・薬師寺・唐招提寺・西大寺・大安寺・元興寺。
茶席は、表千家・裏千家・武者小路千家。

名前は奈良の出身の茶礼の祖 村田珠光の名前を関して「珠光茶会」となりました。
開催期間は奈良観光のオフシーズン2014年2月12日~15日の5日間。
茶券はお茶席2席に点心がついて4000円。
価格は弱気でしたが、お茶券の販売には電話が殺到しました。

大雪の中の講演会

2014年2月12日から始まった珠光茶会。
2月14日には、シンポジウムが開催されました。

この日、大雪でした。

私は有馬師の送迎を行います。
1人では不安だったので友人の木村さんが協力してくれました。
10時45分にお迎えの予定でしたが、大雪の為7時に奈良を出ました。
途中、横転している車を横目に、10時半に到着できました。
それが、奈良にはたった1時間あまりで到着します。
信号などが青に変わっていくんですね・・。
有馬師には神様と仏様がついていると感嘆しました。

記念講演は熊倉功夫氏。
和食の世界遺産を推進された茶道研究家です。
来年はぜひ、有馬師に茶席を担当してもらいましょうとエールをいただきました。

スポンサードリンク

 

課題は村田珠光

大成功のうちに終わった第一回目の珠光茶会。
しかし、お客様からの問い合わせで一番多かったのは村田珠光はどこに存在したのかという問い合わせでした。
奈良では縁の人物として名を冠しましたが、全国の茶道関係者は村田珠光縁のお茶道具を期待していました。
その問合せの情報を持ち、すぐに有馬師に会いに行きました。

第二回目の珠光茶会はこれを解決したいと。

有馬師は「わしが席以て珠光縁の道具を持っていくよ。まかせとけ」と強いお言葉をいただきました。

 

奈良市長仲川げん氏の12年を語る・第一回目の珠光茶会についてを紹介しました。

次回18回、19回と珠光茶会が続きます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。