本多正信。
徳川家康の謀臣として活躍します。
そんな本多正信には逸話がいくつか残っています。
本多正信の関ヶ原の戦いと大坂の陣の逸話について紹介します。
本多正信の逸話・・関ケ原の戦いの際の消極的作戦案の逸話
徳川家康は豊臣政権を文官・武官派に分けて武官派を味方につけます。
そして武官派を利用して天下を取ろうとして関ヶ原の戦いになります。
家康は上杉景勝から挑戦を受けて豊臣家の名代として上杉征伐に奥州へ向かいます。
そして石田三成が家康の留守中に大阪で兵を挙げます。
家康の元には多くの武官派が従います。
三成の旗揚げを聞いた家康は栃木県小山市で部下だけで会議をします。
本多正信・本多忠勝・井伊直政・榊原康政がいたでしょう。
すると、正信が変なことを言います。
当家に従っている大名は大坂に妻子がいる。
いつ裏切るかわからない。
だから諸大名を国許に返し、箱根の天嶮で敵を迎え撃とう。
家康の戦略・文官と武官派を分けるという戦略。
その努力を泡にする発言ですね。
家康は驚いたでしょう。
井伊直政が戦争は時の勢いでやるべきだと言いました。
それで決まったそうです。
関ヶ原の戦いはその勢いにのった家康が勝ちました。
本多正信の関ケ原の戦いにおける逸話は戦略にはトンチンカンだったということでしょうか・・・。
本多正信の逸話・・大阪の陣の逸話
そして、大坂の陣の逸話です。
本多正信は物忘れや思違いの限りを尽くして豊臣方を翻弄しました。
大坂の陣のターニングポイントは総堀を埋めたことですね。
この総堀を埋めることは双方の合意がありました。
しかし、その総堀の解釈に違いがありました。
豊臣方は総堀を一番外の堀を指していました。
それに対して、徳川方は堀の全てを指しました。
そして堀を埋めるのは徳川方がやることになりました。
そして本丸の堀を残して他の堀を全て埋められました。
その時、豊臣方は抗議します。
それに応対したのは本多正信でした。
豊臣家の抗議に対して、正信はけしからん、上様に報告しておくと言っていなくなります。
そしてそのまま堀は埋められてしまいました。
埋められた堀はどうしようもありませんでした・・・。
徳川家は秀吉がなくなった後は万事この通りです。
家康が狸親父と言われる所以でもありますね。
その家康の狸の部分を担当したのは正信でした。
本多正信の大坂の陣における逸話は同時にタヌキおやじ家康の始まりでした。
本多正信の逸話・・・本多正純という息子の逸話
彼には正純という息子がいました。
正純も親に似て政略のできる人間でした。
徳川家に散々尽くした後に、お家断絶になります。
宇都宮城の吊天井事件です。
彼はライバルに嵌められました。
宇都宮城は将軍が日光にお参りに行く際に泊まります。
その泊まる部屋を吊天井にしていたそうです。
吊天井は天井が落ちてきて人が下敷きになって死にます。
将軍を亡き者にしようとしたと言われるんですね。
正信はできるだけ慎み深く生きていました。
その一方で、息子の正純は横柄だったと言われています。
政治の世界の中心に居続けることは難しいですね。
そして本多家の不幸なのはキャリアだったでしょう。
家康の官僚たちと比べるとそれがわかります。
やはり正信は若い頃一度、家康を裏切っているんですね。
そこが本多家が蹴倒された理由かもしれません。
本多正信の逸話・関ケ原の戦いの逸話と大坂の陣の逸話を紹介しました。
本多正信に見る才能の生かし方