Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/naramachiinfo/www/fuzimaru/wp-includes/post-template.php on line 293

麒麟がくるの感想第5回・・畿内の巨大な経済力と松永久秀の役割

麒麟がくる

明智光秀は斎藤道三に鉄砲の打ち方を説明します。
道三は将軍家が鉄砲を求めている理由を知りたがります。

今回のテーマは鉄砲ですね。

麒麟がくる第5回の感想・・巨大な畿内の経済力と松永久秀の役割について紹介します。

 

麒麟がくる第5回・・国友村

光秀は鉄砲の製図を作ろうとします。
このあたりの描写は後のストーリーへの伏線でしょう。

領内にいた若者「伊平次」が近江国友に鉄砲を学びに行った。
そんな噂を聞いた光秀は国友に向かいます。

東庵の助手駒は明智の領内に行きますが、光秀に会えません。

光秀は鉄砲の事について、国友できこうとしますが、教えてもらえません。
将軍家から秘密の保持を命じられていることを知ります。
そして、伊平次が京の本能寺にいることを知り、向かいます。

 

麒麟がくるの解説第5回・・光秀将軍義輝に会う

光秀は本能寺の外で将軍家家臣の細川藤孝・三淵藤英と出会います。
そして足利将軍義輝に言葉を掛けられます。

光秀は義輝の直接の家臣ではありません。
関係でいえば、義輝の家来の土岐氏の家来の斎藤道三の家来になります。
このように間に人を挟んだ関係の家臣を陪臣といいます。
この場合、斎藤道三であっても義輝から声を掛けられることはないでしょう。

しかし、この時代、既に将軍家は弱体化をしています。
その意向はせいぜい、畿内(山城・大和・設置・河内・和泉)でしか通用しませんでした。

スポンサードリンク
麒麟がくるの解説第5回・・松永久秀との再会

三淵藤英は光秀を松永久秀の下に連れていきます。
この時期、足利将軍家と松永久秀の所属する三好家は険悪となりつつあります。
この場合の身分の序列を年の為書いておきます。

松永久秀の主君、三好長慶はその主君細川晴元の領地阿波の武将です。
三淵藤英はこの細川晴元と同僚という扱いになるでしょう。
ただし、身代は細川晴元の方が巨大です。
そして、この細川晴元の親戚の家の養子に入ったのが藤英の弟の藤孝です。

足利将軍家を支える細川家の家臣の三好長慶。
この三好長慶が強力な徳島衆の軍事力を背景に畿内で力を持ちます。
その力を大きくするための仕事をやっていたのが松永久秀でした。

しかし、細川晴元と三好長慶は険悪になりつつありました。

松永久秀は天性の駆け引き上手です。
三淵藤英をのらりくらりと翻弄します。
三淵が帰館した後、久秀と光秀は鉄砲のことを話し合います。
そして、伊平次に二人で会いに行きます。

伊平次は松永久秀の要求を断ります。
しかし、後ろにいる光秀に気づいて態度を改めます。
封建社会の中世。
領主や主君は絶対だったでしょう。

松永久秀は主君、三好長慶の命で20丁の鉄砲調達を命じられています。
それを履行するために光秀に頼んで、さっと去っていきました。

スポンサードリンク
麒麟がくるの解説第5回・・巨大な畿内の経済力と松永久秀の役割

この当時、ほとんどの地域は年貢の他は自給自足経済だったでしょう。
戦争が起こり、経済活動が止まると今も昔も、自給自足に近くなっていきます。
しかし、畿内の5か国は日帰りできるような距離にお互いが存在しています。
山城(京都中南部)・大和(奈良)・摂津・河内・和泉(三か国でほぼ大阪)

ここでは戦争をしながらも巨大な商品経済が存在し、商人が幅を利かせていました。
当時の畿内の石高はおおよそ125万石程度。

そこに和歌山や兵庫・滋賀あたりの勢力が入ってくると途端に大勢力ができます。
諸勢力が入っては消えていく畿内。
そこに根を下ろしたのは三好長慶の徳島の勢力でした。
その三好家の畿内における勢力を伸ばすのが京育ちの松永久秀の役割です。
そして、その三好家の勢力を武器に松永久秀はのし上がっていきます。

麒麟がくるに登場する松永弾正久秀の生涯と逸話

麒麟がくるの解説第5回・・巨大な畿内の経済力と松永久秀について紹介しました。

スポンサードリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。