Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/naramachiinfo/www/fuzimaru/wp-includes/post-template.php on line 293

武田信玄の性格がみえる戦いと武田最強の領土拡張

歴史

武田信玄といえば戦国最強と呼ばれる武将です。
しかし、戦国を制したのは武田信玄ではなく織田信長だったでしょう。

最強武田の限界がそこにありました。

武田信玄の性格がみえる戦いと武田最強の領土拡張について紹介します。

武田信玄の武田最強の土台は父武田信虎にあった

武田信玄は武田の領土を最大にまで拡張させました。
もともと武田氏は甲斐国の守護です。
一時期は他の国にも領土を拡大したことがありましたが、戦国期には甲斐一国に戻っています。

ちなみに、武田信玄の最強伝説の基礎つくりをしたのは実は親の武田信虎です。
武田信虎は対立する豪族を従属させたり滅ぼします。
そして、甲斐国外との戦争を行うことで甲斐国内にナショナリズムを作りあげました。

また、時代に先駆けて城館と城下町を作りあげます。
躑躅ヶ﨑館と甲府の町です。
武田の主な武将たちは普段は領地と甲府の町を行き来します。
そのことで武田家臣団は他の大名家中に比べてコミュニケーションが充実していました。

こういった土台をしっかり作った信虎は全盛期を迎えます。
しかし、やり過ぎた改革に不満も集まっていたようです。
武田信玄はその機運を利用して、父信虎を追放してしまいます。

武田信玄の武田最強の土台は父武田信虎にありました。

武田信玄の領土拡張

武田信玄が行った領土拡張を説明します。
武田信玄が当主となった際の領土は甲斐1国です。

甲斐国 石高約25万石

武田信玄の領土の最大時の石高

甲斐国 石高約25万石前後
信濃国 石高約55万石前後
駿河国 石高約15万石前後

上野国の一部 石高約10万石前後
美濃国の一部 石高約10万石前後
遠江国の一部 石高約10万石前後
三河国の一部 石高約5万石前後

ざっくりとした数字なのですが、約130万石で良いと思います。
25万石→130万石に増えています。

武田信玄は領土をおおよそ5倍まで拡張しました。

スポンサードリンク
武田信玄の性格から見える戦いについて

私が武田信玄が惜しいと思うことを一つだけ書いておきます。
武田信玄の性格は6分の勝利に満足してそれ以上は求めないという慎重な性格でした。

戦国時代とは群雄割拠の時代です。
どこでチャンスが広がり、どこで危機を迎えるのかわかりません。

武田信玄は晩年に最大のチャンスを迎えます。
それが武田信玄も加わった織田信長第二次包囲網だったでしょう。

当時の織田信長の勢力をざっと紹介します。

尾張国        石高約50万石前後
伊勢国     石高約50万石前後
美濃国の大部分 石高約45万石前後
山城国の大部分 石高約20万石前後
北近江国の一部 石高約10万石前後
南近江国の一部 石高約40万石前後
摂津国の一部  石高約15万石前後
河内国の一部  石高約15万石前後
和泉国の一部  石高約5万石前後
大和国の一部  石高約20万石前後

合計で約270万石前後でしょう。
この織田信長の同盟国は徳川家康約45万石(三河・遠江の大部分)です。

合計で300万石ぐらいですね。

これに対する信長包囲網参加者は以下の通りです。

武田信玄 約130万石前後
朝倉義景 越前国約65万石前後
浅井長政 北近江国の一部約20万石前後
六角義賢 南近江国の一部約15万石前後
足利義昭とその関係者 山城・摂津・河内・丹波等で約40万石前後?
三好勢  阿波・讃岐・摂津・河内・和泉に約80万石前後?

※商品経済の話は割愛します

武田信玄が参加することで織田信長包囲網はすごく引き締まりました。
上記参加者を見ると、武田信玄が唯一織田信長にまともに戦える戦力を持っていました。
その武田信玄は晩年に西上作戦を敢行します。

 

スポンサードリンク
武田信玄の性格が見える三方ヶ原の戦いの後の行動

武田信玄は上洛戦の中で、徳川家康と三方ヶ原の戦いを行います。
ここで完膚なきまでに徳川家康を叩きました。
しかし、その勢いで浜松城まで攻撃に行かなかったのですね。

当時、徳川家康は45万石前後で動員力は1.1万人前後です。
三方ヶ原の戦いには織田の援軍3000を入れて1万人前後です。
岡崎城や浜松城の守備にも一定数を割いていたでしょう。
とても浜松城は籠城できる状況ではありませんでした。

武田信玄の性格が完勝を求めていれば、遠江国は武田信玄の領土になっていたでしょう。
武田信玄が浜松城を落としていれば、徳川家康もおそらく討ち死にしていたでしょう。
東海道から織田政権の崩壊が始まったでしょう。

しかし、武田信玄は浜松城を攻撃せずに先を急ぎました。

ここに武田信玄の性格からくる限界があったと私は思います。

武田信玄が武田最強部隊を作るために犠牲にしたものが実は一つあります。
それはいずれまた紹介させていただきます。

武田信玄の性格が見える戦いと武田最強の領土拡張を紹介しました。

スポンサードリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。