プレミアムソフトクリームクレミアを食べてみました。地域活性局2016年3月9日最近、普通のソフトクリームとちょっと違ったソフトクリームがあるのをご存知でしょうか。 ご当地ソフトといえばもはやどこにでもあるものになりました。 奈良でもいちごのソフトクリームなどが販売されています。 道の駅や農産物直売所ではご当地ソフト乱立する中、それを超えるソフトクリームを日世は開発しています。 クレミアソフトクリ...5505 viewsRead More
奈良観光に奈良の石仏を紹介します地域活性局2016年3月8日奈良市。1300年の歴史を持つ日本最古の都市。 長い歴史の中では、人が利用する「道」にも栄枯必衰が存在します。 道の栄枯必衰を物語るものとして、石碑や地蔵がありますね。 今日は偶然、出会った素敵な石仏を紹介します。 奈良観光に奈良の石仏を紹介します。 奈良市から東部へ田原を経由する途中にある奈良の石仏 今日は針テラスへ...13508 viewsRead More
雲海は奈良にもあります。絶景の写真を紹介します。地域活性局2016年3月8日他にはないような絶景を撮影したいと言う方は年々増えていると思います。 奈良は古い町ですが、実は新三大夜景に数えられている奈良市若草山の夜景があります。 しかし、それに劣らないおすすめの素晴らしい夜景と雲海のスポットがあります。 奈良市の東部道の駅針TRS(針テラス)から南へ20分ほど車を走らせると香酔峠という峠がありま...22184 viewsRead More
あべのハルカスで行われる道の駅エキスポ2016に出店します。地域活性局2016年3月7日日本で最も高い商業タワー。あべのハルカス。 住所は大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1番43号。まさにあべのの中心地です。 今回はあべのハルカスで行われる道の駅エキスポ2016に針テラスとして出店します。 針テラスは複合施設として多くの施設があります。 実はその中で道の駅の看板を持っているのは弊社が管理している針テラス情報館...4773 viewsRead More
京都観光の魅力は歴史の舞台だったこと京都2016年3月6日歩きたびに見えてくる京都の魅力。 私は京都を歩くたびに、何か見つけて携帯で撮影しています。 今回は祇園の取引先に挨拶と会食で訪れました。 その帰りに地下鉄の四条烏丸まで歩きました。 四条通をあるいていて、見つけてました。 佐賀鍋島藩の京都藩邸跡の石碑です。 平成3年2月。京都佐賀県人会建之と書かれています。 幕末の佐賀...11788 viewsRead More
ならまちのマップ 奈良町おさんぽガイドMAPの2016年版発行しました。ならまち2016年3月4日地域を散策する場合、見やすい地図があるのか、これがとても重要になります。 また、訪れる人のニーズに合った情報なのか、それも重要ですね。 地域活性局では毎年ならまちの散策マップとして奈良町おさんぽガイドMAPを発行しています。 2016年度版を3月1日に発行することができました。今年は日本語版20万部に加えて初めて英語版...9494 viewsRead More
茶道裏千家の冊子淡交テキストに実家の和菓子が掲載されました歴史2016年3月4日日本には神社やお寺の神事・仏事として公の催事がある一方で、個人の催事も存在します。 個人の催事として行われることとしてお茶会やお茶事という世界が存在します。 地域には必ず茶道を嗜む人がおり、その人はその組織の地方組織に所属しています。 そして、そこには工藝作家やお菓子屋など様々な業者が出入りをして世界を作っています。 ...6245 viewsRead More
上杉景勝の逸話や名言・苦労話を紹介します歴史2016年2月28日大河ドラマ「真田丸」では上杉景勝の存在がどうしても気になる人も多かったのではないでしょうか。 上杉景勝の逸話や名言・苦労話などを紹介します。 上杉景勝の逸話・・・実父は殺された?! 上杉景勝は上杉謙信の姉の息子になります。 実父は長尾政景と言います。 長尾政景は謙信の功業を助けましたが、勢力が大きすぎたこ...11044 viewsRead More
真田丸8話調略の感想を書きました感想2016年2月28日今回は、真田信繁が叔父の信伊と共に、海津城城主春日信達を詭計に嵌める内容でした。 春日信達の父は高坂昌信という武田信玄の家臣でも名高い武将でした。 武田信玄の家臣として高名な4名の家来がいて、俗に武田四天王と呼ばれています。 馬場信春・内藤昌豊・山県昌景・高坂昌信の4名です。 武田信玄は部下を非常にうまく成長させて大き...3201 viewsRead More
山辺の道の崇神天皇陵を訪ねて天理に行きました地域活性局2016年2月27日天皇陵とは天皇のお墓を指します。 一節では生まれ育った場所にお墓を作ると言われていますが・・ 奈良を車で走っていると、古墳や天皇陵によく出会います。 橿原の神武天皇陵や奈良市尼ヶ辻の垂仁天皇陵・平城の神功皇后陵などが有名です。 そして、そんな奈良県内の古墳・天皇陵で私が一番好きというか時間があれば参拝する天皇陵を紹介...13718 viewsRead More