Page 27

愛媛県松山市を訪ねました。愛媛県と松山市ってこんなところ

愛媛県松山市を訪ねました。愛媛県と松山市ってこんなところ
愛媛県。国産観光温泉都市松山市を始め多くの観光スポット・穴場がある愛媛県。 今回は愛媛県の愛媛新聞OBの紹介で愛媛県松山市を訪ねました。 まずは愛媛県の概要を紹介します。 愛媛の鍵は海   愛媛県は地理的にいえば、四国の西北に位置します。 松山市は海を挟んで北に広島市・西に大分県があります。 松山市は海上交通...
5901 views

桶狭間の戦いの真相・織田が勝った5つの理由

桶狭間の戦いの真相・織田が勝った5つの理由
戦国時代最大の奇襲といえば桶狭間の戦いです。 桶狭間の戦いとは今川義元と織田信長の戦いです。 当時の織田信長の動員力は約5000名。 対する今川義元は20,000近い動員力があります。 普通に戦えば、織田方に勝ち目がありません。 しかし、実際の桶狭間の戦いは織田が勝ち、今川が負けました。 桶狭間の戦いで今川が負け、織田...
3610 views

創業10周年企画。ならまちのかみさま野崎允亮さん

創業10周年企画。ならまちのかみさま野崎允亮さん
人類の発展は恩返しの連続があるから。 私の好きな言葉です。 そしてがんばっていれば誰かが助けてくれる。 これもまた私の好きな言葉です。 誰も助けてくれないのであれば、それはがんばりが足りないんだと思っています。 今回は、若者を暖かく見守ってくださっている人のお話です。 創業10周年企画。ならまちのかみさま野崎允亮さん。...
3580 views

久留米の諏訪神社を訪ねました。不思議なご縁の連続

久留米の諏訪神社を訪ねました。不思議なご縁の連続
福岡県久留米市。 人口は30万人を少し超えた中核都市。 久留米市にはかつて筑後国国府がおかれていました。 つまり、地域で最も古く切り開かれた歴史があります。 その筑後国久留米には著名な最古の神社として高良大社があります。 そして、その次に古いと言われているのが諏訪野町の諏訪神社です。 不思議なご縁の連続。 久留米市の諏...
30523 views

太平洋戦争の記憶。2人の祖父が配属された「久留米師団司令部」の今

太平洋戦争の記憶。2人の祖父が配属された「久留米師団司令部」の今
戦前、日本は全国に軍隊の駐屯地がありました。 奈良奈良教育大学の敷地は戦前は陸軍の駐屯地でした。 そして、そんな陸軍の中でも最強と呼ばれていた師団がありました。 太平洋戦争の記憶。日本最強と呼ばれた久留米師団の司令部跡を歩きました。 久留米師団。第十八師団。 久留米師団は菊兵団と呼ばれ、師団の中で唯一菊の御紋の使用を許...
10180 views

創業10周年企画。谷井孝次さんと田中昭光さんと有馬賴底さん

創業10周年企画。谷井孝次さんと田中昭光さんと有馬賴底さん
谷井さんは多くの余韻を私に残してくださいました。 そんな谷井さんのエピソードを一つ。 私の人生の師は有馬賴底さんという僧侶です。 有馬さんは相国寺管長を務められる他、京都仏教会の会長として多くの荒波を乗り越えてこられています。 有馬さんは流派を問わないお茶会を提唱されています。 有馬さんは私が奈良で企画したお茶会の顧問...
5636 views

10周年企画「思い出」。奈良の興行師・谷井孝次さんとの思い出

10周年企画「思い出」。奈良の興行師・谷井孝次さんとの思い出
地域活性局創業10周年企画「思い出」。 ここでは谷井孝次さんとの思い出を書いています。   谷井さんが教えてくれた奈良の話 谷井さんは私に多くのことを教えてくださいました。 平城遷都1250年祭は地域が一体となって開催したこと。 興行師としての父の話。 映画館の話。 亡くなった妻の話。 谷井さんの奥さんは22...
4275 views

創業10周年企画「出会い」 奈良の興行師・谷井孝次さん

創業10周年企画「出会い」 奈良の興行師・谷井孝次さん
出会いのきっかけは奈良新聞 奈良町情報館を開館させた2007年10月5日。 当時奈良新聞記者だった三浦孝仁さんが情報館の開館を記事にしてくれました。 新聞に載ることは非常に嬉しいことで、光栄なことでした。 訪ねてきた老人 その次の日の朝、ある老人が訪ねてきました。 「君が藤丸君か。昨日の奈良新聞を読んだよ。君はここで良...
10023 views

蒲池一族の本拠地西鉄蒲池駅界隈を歩きました

蒲池一族の本拠地西鉄蒲池駅界隈を歩きました
松田聖子・ZARDの坂井泉。 福岡が生んだスターと言えるこの2名。 このお二人はともに本姓を蒲池と言います。 松田聖子は蒲池法子・ZARDの坂井泉は蒲池幸子と言います。 このお二人は福岡に名だたる名門、蒲池氏の子孫です。   そんな蒲池氏の本貫地、つまり本拠地がかつてあった場所があります。   福岡...
7562 views

中学校の頃の話。先生に虐げれて学校が嫌いになった話

中学校の頃の話。先生に虐げれて学校が嫌いになった話
中学校に入学する1か月前。 実家では祖父母が始めた和菓子屋を父が半ば追い出され、独立することになりました。 中学。 今思い浮かべても最も自分の多感な時期だったと思います。 祖父母が創業させた太宰府の神社の門前の和菓子屋のお孫さん。 地元でも当然のようにいわれていた立場がなくなった瞬間でした。 父は独立して食べていくこと...
3054 views