太宰府まちづくり部10月21日は・石村由起子が見た太宰府・を開催します地域活性局2016年10月15日観光都市太宰府。 戦後、受験戦争もあり、学問の神様が必要とされました。 太宰府天満宮の祭神は菅原道真、いわゆる天神様です。 バブルの到来は太宰府の観光地化を進めました。 その後、国立博物館も完成し、今、外国人観光客が押し寄せています。 私が生まれたのは1983年。 小学2年生の時、実家の和菓子店が大繁盛していました。 ...3895 viewsRead More
大阪のエスカレーター右側通行で左は止まる理由地域2016年10月15日大阪の町を歩くと、賑やかさと言葉のやり取りに心が躍ります。 そんな大阪の町について考えてみました。 大阪の町としての成り立ちは1583年の豊臣秀吉の大阪城築城が直接的な原因になるかと思います。 秀吉は大阪城の築城と共に、大阪の町の設計を行います。 豊臣政権が行った大阪の都市設計は船場のみであったといわれています。 大阪...6279 viewsRead More
ならまちの氏神神社御霊神社秋季大祭が10月13日に行われましたならまち2016年10月14日奈良の旧市街地には地域の氏神様が何社かに分かれて鎮座しています。 奈良の旧市街地の主な氏神様を紹介します。 氷室神社(国立博物館北側)。 漢国神社(やすらぎの道大宮通南)。 御霊神社(ならまち 薬師堂町)。 天神社(高畑町 浮御堂裏)です。 私は普段、ならまちで事業を行っています。 なので、ならまちの氏神神社御霊神社の...2468 viewsRead More
ならまちの氏神神社御霊神社の秋季大祭宵宮は10月12日ならまち2016年10月13日日本には全国に多くの神社があります。 神社には参拝者が全国からお参りに訪れる神社から、地域の氏神神社まで多く存在します。 基本的には日本は農耕文化とその農耕を成功に導くための自然という神様の存在を大事にしてきました。 春には豊作祈願祭・秋には、豊作御礼祭とでもいうのでしょうか。 さて、ならまちには地域の氏神神社として御...7011 viewsRead More
真田丸40話幸村の感想 長澤まさみがついに本領発揮!!感想2016年10月9日いよいよ最終編です。 真田丸40話幸村の感想を書きます。 真田丸の視聴率は好調のようです。 幸村好きとしては真田丸の視聴率が気になります。 また、真田丸の視聴率に合わせて真田紐などにも脚光があたればなと。 さて、真田丸40話感想。 元備前57万石、宇喜多秀家の元重臣、明石全登(元10万石)が登場します。 そして片桐且元...3803 viewsRead More
ならまちの観光案内所奈良町情報館は10年目の運営に入りますならまち2016年10月4日奈良町情報館。 ならまちの観光案内所として2007年10月5日に開館しました。 私は当時、大学4年生でした。 大学1年生の頃から地域活性局というグループを結成し活動していました。 この建物は春日庵の野崎さんの所有の建物です。 私は大学3年生の6月からこの建物をお借りして朝市を行っていました。 朝市を行うと、備品が必要な...7876 viewsRead More
長崎は町中に猫スポットがある!猫に会える場所なども紹介視察2016年10月4日長崎と猫。 長崎は港町として450年ほどの歴史を持ちます。 長崎の町を歩き回って思ったこと。 長崎は猫が多い 笑 長崎はどこもかしこも猫がいる感じでした。 まずは、天神様の階段のところに猫が。 そして、商店街の中を颯爽とあるく猫。 お稲荷さんでは猫会議が行われていました。 夜の繁華街で雑居ビルの間に隠れたつもりの猫。 ...19733 viewsRead More
真田丸39話歳月の感想 平和な歳月を過ごした信繁に衝撃が走る最後の2分感想2016年10月2日真田昌幸が生前書き残した戦争の書類を信繁は信之に渡します。 この書類については真田丸最後の信之のシーンで出てくるのではないでしょうか。 それに関しては下記の方に書いています。 真田丸の登場人物真田信幸の意外な素顔について 真田丸39話歳月の感想を書きます。 信繁一行が紀州九度山に引っ越して早...3086 viewsRead More
長崎観光のおすすめは長崎の町を歩き回ること長崎2016年10月2日日本の最西端。長崎。 江戸時代は外国との唯一といっていいほどの窓口でした。 いわば最先端だった町。 その名残で、中華街、つまり中国人街があったりします。 幕末には明治維新の策源地ともなった長崎の町。 長崎観光に長崎の町を散策しました。 長崎市は長崎県の県庁所在地で人口約43万人を誇る中核都市です。 戦国時代末期近くに作...7920 viewsRead More
直方観光にJR直方駅周辺を観光しました福岡2016年9月30日福岡県直方市。 遠賀川流域の商業都市で、かつて炭鉱で採集される石炭の集積地として栄えました。 炭鉱が衰退してもう50年ほども経つのでしょうか。 そんな直方の町を歩きます。 直方観光にJR直方駅周辺を観光しました。 直方市の人口は約5.6万人 今回は車で行きました。直方駅の画像を取り忘れました・・・。 福岡...13007 viewsRead More