プロフィールプロフィール2016年4月1日 藤丸 正明(ふじまる ただあき) 1983年 8月26日生まれ 画像は尊敬する有馬賴底猊下と相国寺にて 実家は福岡県太宰府市の参道で和菓子屋を営んでいました。 今は父は参道ほど近くの小鳥居小路という通りでお茶会・お茶事用のお菓子を作っています。 学歴 太宰府天満宮幼稚園→太宰府市立太宰府小...10496 viewsRead More
奈良の桜の開花情報ならまち2016年3月31日奈良のも桜の時期がやってきました。 奈良には桜の名所がたくさんあります。 桜の名所は全国に多いと思いますが、やはり京都や奈良に名所が多いように感じますね。 やはり都という自然を愛でる習慣を持つ貴族がいた地域は桜の名所の印象にもあいます。 私は祖母にこんな言葉を聞いたことがあります。 吉野の山も月ヶ瀬も、月花なければただ...4119 viewsRead More
東大寺の修二会のお札をいただきましたならまち2016年3月31日奈良観光のメインスポットと言えば東大寺ですね。 今では東大寺大仏殿の年間来場者は約400万人もいると言われています。 ちなみに奈良市の観光客数は年間1300万人と言われているので4人に1名ぐらいは東大寺を目指しています。 奈良の観光は今ではとても大きな観光地となっていますが、昔はお寺さんはお金に難渋することも多かったそ...5262 viewsRead More
直江兼続の逸話・・閻魔大王や伊達政宗とやりあった逸話歴史2016年3月29日直江兼続の逸話には著名な話がいくつも残っています。 今回は直江兼続の逸話の中でも珍しい閻魔大王や伊達政宗との逸話を紹介します。 直江兼続の逸話・・・閻魔大王への紹介状を書いた 酷い話もあるものです。 ある人が誤って人を殺めてしまいました。 殺められた人の遺族が生き返らせてほしいと兼続に強引に訴えます。 兼続は示談金で解...5235 viewsRead More
直江兼続とその妻や子孫の紹介と大河の常連の理由歴史2016年3月29日大河ドラマでも常連になってきている直江兼続。 大河ドラマ「天地人」の妻夫木聡もそうですが、直江兼続は怜悧なイケメンの印象のようですね。 私の印象では骨太でどすこいとも言いそうな印象を持っています。 直江兼続とその妻や子孫の紹介と大河ドラマ常連の理由について紹介します。 直江兼続の家紋や好んだ...9195 viewsRead More
武田勝頼について 後半歴史2016年3月29日 後半を書きます。 長篠の戦いの後、勝頼は非常にまずいことをしました。 このあたりが大河ドラマ「真田丸」ともかかわってくる場面です。 彼は当時、小田原の北条家と同盟していました。 北条家は北条早雲以来、関東に大基盤を持つ大名でした。 その石高は250万石は下らないと言われています。 250万石は兵隊の動員数...6342 viewsRead More
武田勝頼の年表からわかる評価や家臣との最後歴史2016年3月29日NHK大河ドラマ「真田丸」の初回に登場した武田勝頼。 大河ドラマ「井伊直虎」でも登場します。 武田勝頼の年表からわかる評価や家臣との最後を紹介します。 武田勝頼の年表 武田勝頼の年表を紹介します 1546年 誕生 1555年 母、諏訪御料人が逝去 1565年 織田信長の養女を正室に迎える 1567年 嫡男信勝誕生。一方...10440 viewsRead More
真田丸12話人質の感想を書きました感想2016年3月28日大河ドラマ「真田丸」第12話は人質でした。 室賀を打ち取った昌幸は北信濃の小県を領有しました。 徳川家康は小牧長久手の戦いにおいて羽柴秀吉に勝利。 戦争に出ていないのに、肩に傷ができたという話がありました。 また、爪を噛むという彼の癖を諧謔したような場面がありました。 しかし、実際には小牧長久手の戦いは家康の戦術的大勝...4028 viewsRead More
若草山のハイキングと山焼きと夜景について紹介しますならまち2016年3月22日地域には大事にされている行事があり、同時に大事にされている場所が存在します。 奈良の大事な風景として存在する若草山。 そんな若草山にハイキングに行きました。 若草山のハイキングと山焼きと夜景について紹介します。 若草山の歴史 若草山の歴史には東大寺と興福寺の所有地争いがあったといわれています。 どちらの所...11256 viewsRead More
鹿の舟囀(さえずり)にランチに行きましたならまち2016年3月22日奈良町南観光案内所鹿の舟。 鹿の舟は指定管理としてカフェくるみの木が運営をしています。 鹿の舟では、2つの料理を楽しむことができます。 鹿の舟食堂竈(かまど) 竈で炊いたご飯と季節の食材(朝食・ランチ)を食べることができます。 鹿の舟カフェ囀(さえずり) 主に洋食を中心とした食事(ランチ・土日のみ朝食)が出ます。 鹿の...15893 viewsRead More