Page 44

徳川家康が天下を取ることができた8つの理由

徳川家康が天下を取ることができた8つの理由
徳川家康といえば性格の悪い狸おやじの印象があります。 徳川家康とはどんな人だったのでしょうか。 大河ドラマ「真田丸」でもその印象そのままに描かれました。 しかし、私は徳川家康という人物が好きです。 現代人から見ると生き方が妥当なんですね。 徳川家康が天下を取れた理由を何点か紹介します。 1.徳川家康が天下を取ることがで...
37927 views

真田丸16話表裏の感想を書きました

真田丸16話表裏の感想を書きました
大坂で微妙な立場に立ちつつある信繁。 大河ドラマ 真田丸 16話は着々と秀吉の天下が固まる中で真田家の微妙な立場が紹介されています。 平野長泰が出てきました。彼は奈良の田原本の町を作った人ですね。 彼には面白い逸話があるのですが、あまり関係がなさそうなので、省略します。 片桐且元も平野長泰も柴田勝家との戦いにおいて活躍...
3503 views

戦国時代の地域性と戦国大名

戦国時代の地域性と戦国大名
大河ドラマを待ちわびている今日この頃です。 ブログの名前は地域活性化のヒントと銘打っています。 日本全国を回りながら活性化のヒントを探すためのブログです。 今回は戦国時代の地域性と戦国大名を紹介します。 兵力が同じでも片方が圧勝する不思議 戦国時代、兵力が同数での戦いでも片方が圧勝するというようなことがありました。 そ...
10348 views

真田丸16話 表裏のあらすじ

真田丸16話 表裏のあらすじ
  真田丸。信繁は思春期を過ぎて大人になっていく時期ですね。 真田丸の16話の「表裏」のあらすじを考えてみました。 NHKのホームページから予測します。 時間は1586年の1年間の間の話になるようです。 上杉景勝・徳川家康の東海北信越は概ね、秀吉の参加に入ります。 大きな大名が傘下に臣従するのと共に、小大名の...
3524 views

学生起業の成功例と失敗例を経験者として記します

学生起業の成功例と失敗例を経験者として記します
「藤丸さんはどうやって学生の時に起業したのですか??」 そう問われることが多いので、少し思ったことを書いてみます。 学生起業の成功例と失敗例を経験者として記します。 大学生が起業しやすくなった理由 2006年、会社法が新たに施行されました。 それまでは株式会社を興すには1000万円の資本金が必要でした。 今は新規に創業...
19209 views

石田三成の出身地やその最後を紹介します

石田三成の出身地やその最後を紹介します
石田三成の出身は滋賀県長浜 石田三成は滋賀県北部の長浜にほど近い在所の小豪族の次男です。 この時代、小さな在地領主「国人」が地域を支配していました。 国人は一般的には名簿を大名に渡して、自分の地域の支配を認めてもらいます。 その代りに、戦争時には軍役として兵隊を率いて戦場に行きます。 石田三成の逸話・・・石田三成がお茶...
9582 views

太宰府でまちづくり始めます

太宰府でまちづくり始めます
九州の観光地といえば太宰府。 そういっても過言ではないと思います。 私は、太宰府でも観光地となっている太宰府天満宮界隈で育ちました。 私の祖父は戦後、西鉄太宰府駅の前に梅園というお店を出しました。 今は、二の鳥居の坂の下にそのお店があります。 小さいころから観光地を歩き回り、自然に情報の集まる環境で育ちました。 通った...
9506 views

真田丸15話秀吉の感想を書きました

真田丸15話秀吉の感想を書きました
大坂についた真田信繁は秀吉に翻弄されます。 秀吉は人間としての素の部分と政治家としての仕事の部分をうまく使い分けて見せます。 きりなどはすっかり人間の素の部分しか見ることができないですね。 日本の社会はほんの一握りの時代を除けばやはり男社会だったと思います。 真田丸の感想ですが、15話のポイントは秀吉の素顔と政治家とし...
3805 views

真田丸の第15話のあらすじとみどころについて

真田丸の第15話のあらすじとみどころについて
大河ドラマ「真田丸」は大阪についた真田信繁が豊臣秀吉やその家臣たちと出会って行きます。 第15話から本格的に歴史の中心に出ていきます。 簡単なあらすじとみどころを紹介します。 第15話のあらすじですが、多くの登場人物が現れるのがみどころです。 秀吉の異母弟の豊臣秀長。後に信繁の義父となる大谷吉継・茶道の大成者で政治家で...
3063 views

大坂茶臼山古墳は真田丸と真田幸村の茶臼山の戦いの舞台

大坂茶臼山古墳は真田丸と真田幸村の茶臼山の戦いの舞台
茶臼山。日本地図を見ているとたまに見かける山の名前ですね。 茶臼とはお茶を引く臼を指し、台形のような形です。 この茶臼山は古墳という説があり、埴輪などが出てきたことがあるとか。 考古学関係の方には興味深い話だと思います。   大阪茶臼山古墳は真田丸と真田幸村の茶臼山の戦いの舞台でした。   &nbs...
4331 views